2月28日、やっと2021年の初釣行に行って来ました。
初春を迎えたものの、まだ朝は寒かったので午後からのスタート。
この日は快晴で最高でした。
立山が綺麗で…。最高の景色でした。。
最初は小矢部川河口にポイントイン。
釣り人はまばら。
まだ、釣れないんだろうなと思いつつ釣りスタート。
SHIMANO/スタッガリングスイマー100S
リンク
飛距離を出して広範囲を探りましたが、反応無し。
バイブレーションでボトムを狙うも反応無し。
先日、シーバスの釣果があった河川へ移動。
ただ、水量が少なく足元のストラクチャーが剥き出しでした。
水質もクリアで、正直釣れる気がしませんでした…。。
何時間かルアーを投げたが…。
結論から言うと、釣れませんでした。
河口はまだ水温が低いのか、生命感もありませんでした。
サーフや漁港などの海水のポイントが良いのかなと思いました。
釣れはしませんでしたが、気持ちの良い日でした!!
・使用タックル
リンク
リンク
前回記事はこちら⬇︎

ホタルイカシーズンに向けて準備!
今日はホタルイカシーズンに向けホタルイカパターン、ホタルイカ掬いの準備について書きます。
(まだまだ初心者の私。独断です。)
ホタルイカが接岸する時期
ここ富山県では、2月下旬から5月頃までホタルイカの接岸が見られます...
YouTubeはこちら⬇︎
はるたの釣りch
大学生アングラーはるたと申します。
釣りを中心にアウトドア全般が好きです。
釣りやキャンプ等を動画にしていきます。
動画の質、釣りの腕、人としての人間力をYouTubeを通して共に成長できたらと思っています。
是非、チャンネル登録をお願いします。
一緒にアウトドアを楽しみましょう。
2003.2.15 富山で誕生。...
初春のシーバスを狙って河口へ。2021年初の釣行はいかに。
コメント